【超人気記事!】レンジフードの高さ、把握してますか?
2025年11月18日

こんにちは!
アサヒ技研工業です☀️
今日は、2年前にアップしてから
いまだにずっとずーーーっとアクセス数の多いブログ記事を再掲します!!
悩まれてる方が多いということですね?!
【キッチンのレンジフード(換気扇)の高さについて】
突然ですが、
新築検討中または着工したよ〜という皆様!
キッチンのレンジフード(換気扇)の高さ
図面でどーーなってますか??
ショールームでもワークトップ(キッチンの作業台)の高さは比較できますが
レンジフードのことってあんまり触れられてないんです。
ワークトップの高さはだいたい
80cm・85cm・90cmで設定されていて、
高さを決める1つの目安としては、身長÷2+5cmと言われています。
(例:身長160cmの方であれば160÷2+5=85cm)
また、肘の高さマイナス10cmという考え方もあります。
ネットや本にもココはよく書いてありますのでみなさんチェックされてると思います。
それに対して忘れがちなのが
【レンジフードの高さ】なんですよね・・・
実は私も自宅建築の際、すっかり忘れてました。
我が家のシェフ(夫)は身長176cmです。
私の実家のレンジフードは165cm程度なので
シェフがそこで料理をする時は頻繁に頭を打ってました。
その姿を見て(自宅を建てる時は高めに設定しなきゃ・・・)と思ってたのに。
いよいよ来週キッチンが入る!
という時にやっと思い出したのです!笑
あ!!!!
レンジフードの高さなんぼだ!?!?
図面を見ると【1750=175cm】の数字。
やばい!!!
頭打つやん!!!!!!
急いで施工業者さんに電話です!!!
私「すいません・・・レンジフード の高さ5cmあげてもらうことってできますか・・・」
施「取り付けは大丈夫なんですけど全面ガラスが使えなくなります」
回答としては、油ハネ防止でついているIHヒーター前のガラスパネルを全面→ハーフにすればレンジフード の高さはその場で調節できると。
私「ハーフパネルに変更します!!!!!!!」
こうして我が家のレンジフードは無事、頭を打たない高さになりました。
ちなみにワークトップの高さは90cmです。
寸法イメージは写真でご確認ください!
みなさまは間取り計画の際に、
担当営業さんに必ず事前に伝えてくださいね!
私のような前日変更は、多分できないですからね……!


家づくりは考えることがいっぱい!
頭がパンクしそうになりますが、私たちがしっかりサポートしますので安心してご相談くださいね!
――――――――――――
新築が良いの?
リフォームが良いの??
誰に何を聞けば良いのかわからない!
そんなあなた、
まずはアサヒにご相談ください!
平日夕方や土日、オンラインでの相談もOKです。
メール・ライン・電話など各種ご利用くださいね。
最近の記事
- 【超人気記事!】レンジフードの高さ、把握してますか? (2025.11.18)
- リビングニッチ収納、なに入れる? (2025.11.17)
- 【リフォーム事例】キッチン (2025.11.14)
- 新築の外壁が仕上がりました! (2025.11.12)
- リフォーム事例】玄関・洋室 (2025.11.07)